みなさんこんにちは!
今年の夏休みこそ、キャンピングカーで旅行してみるのはいかがでしょう?
自由に動いて自由に宿泊所を変更するのは楽しいものです。
キャンピングカーで夏を過ごならエアコンがあった方がいいとは言えません。
結論から言いますと、夏はキャンピングカーの中がかなり暑くなってしまいますので
それなりの対策をしておいた方が良いと思います。
その時、1番手っ取り早いのは確かにエアコンですね。
しかしながら、エアコンを使用するには「ある条件」が必要なんですね。
それを踏まえてエアコンの使用する際の注意点などをまとめてみました。
エアコンの使い方の注意点
しかしながら、エアコンはすぐに使えるものではないことを、キャンピングカーを使ったことがない方や初心者の方は意外と知らないのではないかと思います。
家庭用エアコンの注意点

一般の家庭に取り付けられているエアコン。
キャンピングカーの中でお家で使うのと同じようにして使います。
しかしながらここで注意点があります。
それは「エアコンは外部電源を繋がないと使えない」ということです。
つまり、AC電源のあるようなオートキャンプ場やRVパークでキャンピングカーに電気を供給しないとエアコンを使うことができないのです。
私の場合、キャンプ場に行くと必ずフリーサイトに宿泊するため、当然電源はありません。
また、道の駅等の無料駐車場で車中泊しようと考えている方も電源がありませんので要注意です。
補足
もしも電源を繋がずにエアコンを使うなら
- サブバッテリーが何個積んであるか
- 発電機は積んであるのか
という項目をチェックしておいた方が良いでしょう。
サブバッテリーが3つ積んであるなら4時間程度であればエアコンを使うことができますし、発電機もスペックによりますが、ある程度エアコンが使えるようになります。
外部電源の使い方については下の記事で紹介しております。
エアコンが無くてもいける??
