キャンピングカーをこれから使う予定の人って凄く楽しみではあるけど、やっぱり不安はありますよね。
私もそう。
全然イメージが湧かないと言うか、実際のところどうなんだろうって思ってました。
本日は私が初めてキャンピングカーを運転した時のことを鮮明に思い出して書いていこうと思います。
初めてキャンピングカーを旅してみて実際どうだった??
とは言っても自分でキャンピングカーを所有している訳ではありません。
キャンピングカーのレンタルしている店舗を探して、予約。
店舗まで取りに行きました。
初めてキャンピングカーとご対面。
私がレンタルしたのはクレソンボヤージュと言って、
キャンピングカーの中では超王道のキャブコンになります。
車内の豪華さに感動!
やはりキャンピングカーの内装を実際に見たときは驚きました。
思ったより豪華だったんですね。
移動するお家とは聞いていましたが、本当にお家!
やはりダブルベッドやバンクバッドは冒険心をかきたてられる物があったし、
水道や冷蔵庫が起動するのを見たときなんか「これ!おもちゃじゃないの!?」と感激!
そりゃあそうですよね。
キャンピングカーは移動式住居なので、全て使えるのは当たり前なんですが、
やはり目の当たりにするとびっくりするものなんです。
結構収納スペースがある!
収納スペースが多いのにも驚きました。
キャンピングカーってどれだけ収納スペースがあるんだろうって考えたことがありませんでしたが、
かなり収納スペースは多く、広いのですね。
ベッド下収納スペースがすごく大きい!
これはベッド下の収納スペースになります。
これでもか!っていうくらい荷物を乗せられます。
みなさんどれくらい荷物を乗せる物なのかはわかりませんが、
私の場合はキャンプ用品を一式。
テーブルは3つ程入れましたし、チェア3つとソファーチェアなような大きな物まで入れました。
ダッヂオーブンやランタン、ラック、焚火台も入れております。
これでもまだ余裕だったので、かなり入りますね。
バンクベッド
バンクベッドもとても広く、大人が2人就寝できます。
子供なら3人イケるでしょう。
ただ移動時はバンクベッドは使用しないので、ここに「就寝具」を入れておきます。
マットや枕や毛布を入れておくととても便利です。
一応間仕切り用にカーテンもありましたので、荷物の目隠しもできるんですね。
棚がたくさん!
車両両サイド、頭上には棚ズラーっと並んでおります。
- 冷蔵しなくていい食材
- ガスコンロ
- 着替え
- タオルや歯磨きセット
- ティッシュやウエットティッシュ
- 紙コップや紙皿や割り箸
等、とにかく必要な小物類は全て棚に詰め込みました。
すぐに取り出せるので、棚は1番有効活用できますね。
小さなトートバック程度なら簡単に入るので、入れておくと内装がすっきりして広々使うことができます。
下駄箱まで!
下駄箱もありました。
5人分の靴がギリギリ入りましたが、ブーツはきっと入らないでしょう。笑
でもあるだけ嬉しいものです。
流石のキャンピングカーもエントランスはそこまで大きくはありませんから、
靴はどこかに収納しておきたくなりますね。
宿泊所で過ごす時間は特別だった!
この日はキャンプ場で宿泊しました。
キャンピングカーの中ではお酒を飲みながらトランプしたり、
暖房がかなり効いた!
すっごく外が寒くて、気温は零下になるほど。
しかし、キャンピングカーにはエンジンを切っても使える暖房があります!
FFヒーターって言うんですが、