キャンピングカーで出かける時、子供を連れて行くにはどんな事を気にしたら良いだろう?
「準備するものは??」
「まだ小さな子供なんだけど大丈夫なの?」
「泊まりはどこが良いの??」
など、疑問点はたくさんあるだろうし
心配だろうと思います。
そういった悩みがなくなるような内容を説明していこうと思います。
キャンピングカーにチャルイドシートはつく??

キャンピングカーも普通の乗用車と同じで、6歳未満であればチャイルドシートの装着が義務付けられます。

ベッドで寝かしておくのじゃダメなの??
ダメなんです。
子供はしっかりチャイルドシートに座らせ、固定。
万が一の事故にも備えます。

チャイルドシート着くの??
大丈夫。
2点シートベルトでも装着できる仕様のチャイルドシートなら大丈夫!!
3点になると、できないキャンピングカーも出てきます。
また、専用の固定装置(ISOFIX式)でつけるタイプのチャイルドシートは装着不可能です。
気をつけて下さい。
自分のチャイルドシートが
- 2点式対応か
- 3点式対応か
- 専用の固定装置か
宿泊はどこが良い??
大体のお父さんお母さんが最初「宿泊地はどうすれば良いのか分からない。」というような悩みを抱えていました。
もちろん無難にホテルに泊まってしまうのも良いのですが、
せっかくキャンピングカーに乗っているんですから、キャンピングカーの中で宿泊したいですよね!
実は2つ!良い手段があります。
キャンプ場(高規格)

キャンピングカーの良いところはキャンプ初心者の人でも気軽にキャンプに挑戦できるとこ。
テントを張ることもしなくていいです。もし雨が降っても大丈夫。
キャンピングカーには暖房(FFヒーター)が付いているので、夜気温が下がっても心配ありません。
外部電源のあるキャンプサイトでは、電子レンジやエヤコン、ドライヤー家電製品も使えます。
しかし、ガチ勢の集まるようなやばいキャンプ場に行くと、トイレが汚いかも。

高規格キャンプ場を選んで行きましょう。
サイトもしっかり区画されているし、トイレやシャワーやゴミステーションや売店も揃っているので
ほとんど生活に困りません。

高規格キャンプ場なのよ?
わかんないんだけど〜。
ええっとですね。
例えば、JAC(日本オートキャンプ協会)で紹介されているキャンプ場ですかね。
是非参考にしてみて下さい。
また、キャンプ場によっては人気すぎて三ヶ月先まで予約が埋まっていることもあるので気をつけて下さい。
RVパーク
もう1つの宿泊手段はRVパーク。
RVパークは温泉などの施設も併設されている事が多いので、設備は整っている事が多い。
食事もレストランで取れるので、のんびりとした時間が過ごせるかも!
キャンピングカー初心者は最初はRVパークでも良いかもしれませんね。
練習してみよう!
最初のキャンピングカー宿泊は子供にも相性が良いのか分からず、
「帰りたい〜!!」
と急に泣き出すこともあるかもしれません。

せっかく遠出したのに、1日で帰るのはもったいないですよね。
子供がキャンピングカーでもぐっすり眠る事ができるのか様子を見るために