大きさは全部同じ大きさというわけでは無くそれぞれ幅が変わりますので、
用途に合わせて使って頂ければ良いなと思います。

こんな感じでガスコンロなら奥行ギリギリ入ります。
車両右側の棚

テーブルの上にも棚が2つあります。
棚の中では一番サイズの大きい棚になります。

大きい棚を利用すると旅行用のトートバックくらいなら入りますね。
是非使われてみては如何かなと思います。
棚は基本固定されている!

棚はキャンピングカーの揺れで開いたりしないように固定されています。
開け方は簡単。
写真の様に指で取手の上をポチっと押しながら開けるだけです。

そしてある程度開くとこの様にカチッと固定されますので、閉じてくる心配はありません。
棚を有効的に使う
棚がある事で収納スペースが増えるので、それだけでも良い事なんですけど、
実はキャンピングカーって移動時に結構揺れます。
そんな時、テーブルの上に食器やおもちゃを置いたまま走行すると
そのうちキャンピングカーの揺れで滑って床に落ちてしまいます。

シーダブ犬
割れ物が落ちたら危ないね!!
割れ物が床に落ちてしまっては大変な事になってしまいます。
なので荷物はできる限り、テーブル、キッチンスペースの上に乗せておくのではなく
棚にしまうようにしてください。
注意点
棚を閉め忘れる事が多いような気がします。
棚を締める時はしっかりと最後まで、カチッと音がするまで閉めて下さい。棚が閉まってないとキャンピングカーの揺れでバタバタします。
これにより故障の原因にもなるので十分注意して下さい。