キャンピングカーをレンタルしてみたいなぁ〜と思ったものの
料金設定はちょっと複雑でいまいちわからず、選べない。
そんな方のために、キャンピングカーをレンタルする場合の料金の相場を調べてみました。
レンタルキャンピングカー基本料金の相場
キャンピングカーレンタル店舗の料金の相場を調べてみました。
すると、かなりのばらつきがある事が判明。
駅近のレンタカー屋さんはちょっと割高だし
車でしかいけないようなレンタカー屋さんは格安でレンタルする事ができます。
今回は駅近の関東圏内での料金設定を参考にしてみたいと思います。
車種によって料金が違う
基本的にキャンピングカーには種類があって
- キャブコン
- バンコン
- バスコン
- 軽キャン
- キャンピングトレーラー
とあり、それぞれ大きさが違ったり、普通免許では運転できない車両だったりします。
そんな中でも普通免許で運転できてそれなりに人数乗れるのが
キャブコンとバンコン。
今回はキャブコンバンコンの料金を調べて行こうと思います。
キャンピングカーレンタル料金比較
キャブコン1台レンタルする料金
キャンピングカーの王道、「キャブコン」(就寝人数6名)をレンタル。
そして、レギュラーシーズンにレンタルする場合
- 平日:1日18,000円
- 土日祝日:1日28,000円
程度になります。
もしも土日で2日間レンタルする場合は60,000円となるわけですね。
ただ、これは1台の金額であるので、ここから人数で割り勘することも可能。
もしも6人で来ていて、「みんなで割り勘しよー!」となった場合
60,000円÷6で1泊2日借りたとしても1人1万円。
もちろんキャンピングカーで宿泊すれば宿代はかからないし、高速費も割り勘できるので、
かなりお安く旅ができちゃうんですね!
どんな車両??
今回紹介させて頂いたのは大人気な車両「クレソンボヤージュ」。
就寝人数6人でめちゃめちゃ広いので普通に生活できちゃう。
特徴としては中で立てるということですかね。
バンコン1台をレンタルする料金
先ほどは「キャブコン」の場合の相場を紹介しました。
では、ハイエースがベース車になったキャブコンに比べると少し小さい
「バンコン」は更にお安い料金でレンタルすることができます。
- 平日:13,000円
- 土日祝日:23,000円
まで下がります。
どんな車両??
ただし、バンコンの場合は大人2名に子供1〜2名就寝が多い。
1家族だったり少人数で旅行する時にバンコンが良いかもしれません。
他にも
店舗によって置いているキャンピングカーは様々ですが、
他にも
- バスコン
- 軽キャン
- トレーラーハウス
等もあります。
バスコンだと10人乗車できたりするし、軽キャンは軽自動車がベース車なので、運転がとっても簡単。
料金設定もバスコンは高いし、軽キャンはリーズナブルだったりします。
是非いろんなキャンピングカーをチェックしてみては??
時期によって料金は変わる!
平日の方が安い
通常のレンタカーは平日も土日祝日も料金設定変わらないことが多いです。
でもキャンピングカーは平日の方が安いんですよね。
キャブコンをレンタルする場合で
28,000円(土日祝日)→18,000円(平日)
となりますから、三分の一にもなります。
都合がつくなら是非とも平日にレンタルすることをおすすめいたします。
大型連休は高い
レギュラーシーズンの金額をお教えしましたが、
ハイシーズンの料金設定もありますのでご注意。
ハイシーズンは
- ゴールデンウィーク
- お盆
- 年末年始
- 春休み
- シルバーウィーク
あります。