みなさんこんにちは!
今回は、四国にあるキャンピングカーでお出かけにおすすめな観光地をご紹介いたします!
キャンピングカーをレンタル!
まずは、今回のお出かけのお供になるキャンピングカーをレンタルしましょう!
みなさんのお住まいの地域からレンタルするのもよし、お目当てのスポットの周辺からレンタルするもよし、みなさんのお出かけのスタイルに合ったレンタルができます!
Camping car webは四国地方で約11店舗を展開!
さらに、レンタルキャンピングカーのマップも掲載されています!
ぜひこれを活用してキャンピングカーでお出かけをしましょう!
キャンピングカーで四国地方を観光!
それでは、おすすめの観光地をご紹介していきます。
道後温泉本館

愛媛県にある「道後温泉本館」は、日本最古といわれている温泉であり、日本の公衆浴場として初めて平成6年(1996)に国の重要無形文化財に指定されています。現在でも博物館のようになることなく、現在でも歴史的な建物で営業をしているのです。
平成31年1月現在、保存修理工事により休憩室がある2階以上は休館していますが、1階の神の湯は営業をしており、入浴ができます。
本館の神の湯は朝6時から夜23時まで営業しているので、お出かけ前の朝風呂にも、一日遊んだ後にもさっぱりとしてみてはいかがでしょうか?
所在地 | 愛媛県松山市道後湯之町5-6 |
営業時間 | 6:00~23:00(札止:22:30) |
交通アクセス | 松山自動車道松山ICより約15分 |
駐車料金 | 道後温泉駐車場:100円/30分毎 泊まり料金(20:30~8:30まで):720円 ※道後温泉本館、道後温泉椿の湯、道後温泉別館飛鳥乃湯を利用すると 最初の1時間無料 道後温泉祝谷東町駐車場:100円/30分 最初の1時間無料 道後温泉観光臨時駐車場:無料 |
ホームページ | http://dogo.jp/ |
直島
瀬戸内海に浮かぶ周囲16km、面積8㎢の島である直島は、現代アートの町として知られています。
島内は
- 「美術館エリア」
- 「宮ノ浦エリア」
- 「本村エリア」
の全部で3か所のエリアに分かれています。
なかでも美術館エリアにある草間彌生氏作「赤かぼちゃ」は、この島のシンボルです。
ほかにも、外観・内観や浴槽、トイレにアートの装飾が施されていて、
実際に入浴もできる「I♡湯」など至る所にアーティストの世界観が施されています。
現代アートの先人達から刺激を受ける旅も楽しいと思いますよ!
所在地 | 香川県香川郡直島町 |
営業時間 | ベネッセハウス ミュージアム:8:00~21:00(最終入館20:00) 直島銭湯「I♡湯」:13:00~21:00(最終入館20:30) 家プロジェクト:10:00~16:30 ANDO MUSEUM:10:30~16:30(最終入館16:00) |
交通アクセス | 瀬戸中央自動車道水島ICより宇野港まで約40分、宇野港より約20分 高松自動車道高松西ICより高松港まで約25分、高松港より約60分 |
駐車料金 | 宮浦港駐車場:普通車 200円/一日 観光バス等大型自動車 1000円/一日 本村駐車場:無料 海の家「つつじ荘」駐車場:無料 直島つり公園駐車場:無料 |
ホームページ | http://www.naoshima.net/ |
大塚国際美術館
徳島県の鳴門市にある「大塚国際美術館」は、
日本最大級の常設展示スペースを持つ美術館です。
世界26カ国、190余りの美術館が所蔵する古代絵画から現代絵画までおよそ1000点を、
特殊技術によってオリジナルの作品と同じ大きさに複製して展示されています。
教会などのような壁画の環境空間をそのまま再現したような臨場感たっぷりの立体展示や西洋美術史の変遷が分かる系統展示、