みなさんこんにちは、youtube【キャンピングカーTV】のTackleです♪( ´▽`)
今回は名古屋キャンピングカーフェア2019が出来るまでを独占取材してきましたので、
そちらをお届けしようと思います♪( ´▽`)
キャンピングカーショー前日の様子です!
このブログ以外では見ることができない、貴重なブログになります♪( ´▽`)
神奈川県湘南エリアからキャンピングカーでここまで来ました。
そちらの記事はこちらから
https://campingcarweb.jp/2019/03/13/nagoya-campingcarfair-youtube/
動画でご覧になりたい方は、こちらをご覧ください。
午前10時にポートメッセ名古屋に到着しました。
今年は5年半ぶりの1号館での開催となり、ペット同伴も可になりました。
今までの3号館より広いので、その大きさも見てみましょう!
これが名古屋キャンピングカーフェアの会場だ!

1号館はこれだけ広い!
キャンピングカーフェア前日、搬入日の朝10時過ぎの会場です。
まだキャンピングカー屋さんの入りもまばらです。奥に見えるトラックは、会場の設営をするためのスタッフさん。
キャンピングカー屋さんではなくて、足場屋さんだったり現場設営の会社さんが入っています。
撮影中あまり気にしなかったですけど、1号館の天井の作りがおしゃれですね。

展示車両専用の駐車エリア
こちらは展示車両専用の駐車場です。
展示車両が全部ここに駐車されるので当然ですが、ものすごい数のキャンピングカー!
一番テンション上がった瞬間かもしれません。
ここまではトラックにキャンピングカーを積んで運ばれます。
キャンピングカー屋さんは、キャンピングカーを乗せたトラックの運転もできなきゃいけないんですね。
あっという間に車の搬入が始まる!

徐々にキャンピングカーの搬入が。
時刻は11時。
少しずつキャンピングカーの搬入が始まりました。
特に搬入の順番が決まっているわけではなく、準備ができた会社さんから搬入を開始します。

会場はこのように線引きされていた!
自分のブースがどこなのかがわかるように、このように区切りがされていました。
各ブースには、〇〇様という張り紙がされていて自分たちのブースの場所がわかるようになっています。
まるで芸能人の控え室のような感んじですね。
キャンピングカー屋さんは入口と通路の配置を頭に入れておき、
どの角度で車を置こうが考え始めます。
あるいは他社さんのどの車がどこに配置されるのか考えていらっしゃるところもあるのかもしれません。
会社によっては看板を立ててから搬入を開始

設営看板が設置され始める
車の搬入のタイミングは本当それぞれって印象でした。
このように大きく看板を立てる会社は朝から業者さんに頼んで、先に設営してから搬入を開始します。看板の角度によっても展示車の場所も変わるでしょうから。
現場はピリピリした感がするわけでもないですが、
大きな鉄材を持ち上げるので、現場の方はヘルメットも着用していました。
知らなかったんですけど、ヘルメットの後ろ側に名前と血液型のシールが貼られていました。万が一に備えてなんですね。
午後は一気に車が搬入を開始

車がだいぶ搬入されてきました
お昼休みを挟んで、午後の1時。一気に車が搬入を開始し始めました。
サイズの大きなバスコンなどは、他社の車が入ると切り返しが大変になってくるので早めに搬入をされたようです。
微調整は後からでもできますもんね。

室内を運転するって変な感じ。
会場内の運転には最新の注意が払われます。
もちろんキャンピングカー屋さんなので、運転はプロ級ですが、それでもハザードの最徐行運転です。
また、イベントのスタッフさんが地図を持っていて、キャンピングカー屋さんのブースまで案内をします。
皆さんイヤホンをつけて情報を共有。
一台入ってくるたびに、
〇〇会社さんの車、〇台が入ってきますー
と話していました。
数センチ単位の微調整を

展示車両は数センチ単位で微調整を
時刻は午後の2時を回ったところ。
ここからは展示車両の微調整が始まります。
一人が指示を出して、もう一人が運転。
指示出しの方の手の動きが勉強になります。
もちろん人それぞれ手の動きは違うのですが、手の振り具合によってあとどれくらい動かすのかわかるのです。
あるいはどれくらいハンドルを切ればいいのかもわかります。
年に何回もイベントやっていれば当然かもしれませんが、
これはみていて面白かったです。

ギリギリまで車を寄せています。
下手したらミラーの一番外側が鉄のポールに被っているんではないかと思うほど寄せていますね。
自分のブースを最大限有効に使うため、各社ともに展示車両の配置に一番こだわっているように見えました。
こんな感じでキャンピングカーショーが出来上がっていきます!
皆さんが楽しんでいる裏側をお届けしました!!
日本一のキャンピングカーブログを目指します!
下記のリンクのクリック数で決まるので、クリックいただけると嬉しいです!
只今の順位も確認できます!
☟「ブログランキング」と「にほんブログ村」チャレンジ中!是非コチラをポチっと押して頂けたら嬉しいです!

Tackle

最新記事 by Tackle (全て見る)
- Carshop 3seven77/カーショップスリーセブン「モック2 ポップアップ」 - 2019年11月14日
- セキソーボディ「トム23/TOM23」 - 2019年11月10日
- キャブコンをセミオーダーで!キャンパーアシスト「JOCT/ジョクト」 - 2019年11月9日