車中泊する時に、サブバッテリーを装備するのが少し面倒な人のために、ポータブル電源を使用するという選択肢がございます。
しかし、ポータブル電源もどうやって選んだら良いのかいまいち分からない人も多いと思うので、そのスペックの見方も説明します。
また、大幅に電気を使いたい人のための大容量のもの、パソコンやスマホ程度の充電さえできれば良い人にもちょうど良い小さなコータブル電源までご紹介しようと思います。
そもそもポータブル電源ってどう選んだら良いの?
Anker PowerHouse (434Wh / 120,600mAh ポータブル電源) 【PSE認証済 / 静音インバーター / USB & AC & DC...
上の商品タイトルを見るとわかるように、ポータブル電源を調べると大抵〇〇Whで〇〇Ahだとかいう表記があります。
ちょっとわけわからない数字ですよね。。。
「スマホの充電や扇風機やプロジェクターなんかも使う予定なんだけど、どんなポータブル電源を選べば良いんだろう??」
単位の理解
まずはこのWhやAhの単位について理解を深めた方が良いと思います。
Wh(ワット)について
電気エネルギーの量を表すもので、電力の容量です。
つまり、「この電池はここまで電気が蓄えられますよ〜。」という数字。
この数字が大きければ大きい程たくさん充電はできます。
W×h=Wh
なので、434Wの電力を1時間かけたら使い切れるんだなと判断します。
Ah(アンペア)について
Ahもバッテリーの容量になります。
A×hでAhですが、実はこの数字だけではわからない。
なので、Ahを見て判断するよりも、Whで判断した方が確実と言えるようです。

数字が大きくなりがちで、一見大容量に見えるので、この数字だけ表記しているメーカーもある。
これで何が使えるの??
ポータブル電源には大抵
- USB差し込み口
- シガーソケット
- ACコンセント(一般的なコンセント差込口と同じ)
と三種類の電力供給スポットがあり、基本的にパソコンやスマホやカメラを充電される方が多いです。
しかし、ポータブル電源は何にでも使える訳ではありません。
例えば、1200Wのドライヤーを使用する場合。
先ほど紹介させて頂いたWhを基準に考えると、
434Wh÷1200Wで0.36h。
つまり、30分程で、電力を使い切ってしまう計算になり、これでは用途としては不十分だと思われます。
基本的には消費電力の少ない家電製品を使いましょう。
各種Wの単位の目安を知りたい方はコチラ!
おすすめのポータブル電源
ポータブル電源は安い買い物ではありませんので、保証もしっかりついている確実なメーカーを狙うのがベター。
そしてAhとWhの両方の表記もされているのが優良メーカーなのだという判断のもと、紹介して行きます。
Smart Tap「PowerArQ」
SmartTap ポータブル電源 PowerArQ コヨーテ タン (626Wh/174,000mAh/3.6V/正弦波 100V 日本仕様) 正規保証...
電力量が脅威の626Whの大容量なだけではなく、重量も6㎏と女性でも簡単に持ち運びができますね。
何より見た目がオシャレで可愛い。
キャンプサイトのレイアウトで邪魔にならないのは個人的に高評価です。
製品保証も2年ついているし、万が一不具合が出ても、日本でアフターサポート機関があるのですぐに直してくれる。
安心ですね。
Anker 「Power House」
Anker PowerHouse (434Wh / 120,600mAh ポータブル電源) 【PSE認証済 / 静音インバーター / USB & AC & DC...
電力量は434Whと、先ほど紹介したポータブル電源よりは容量が小さいですが、驚きの小ささと、重量4.2㎏の軽さがポイント。
収納スペースが限られる車にはこれくらいのサイズが良いかも!
保証期間は18ヵ月。
Seneo「S262」
ポータブル電源 S262 60000mAh 222Wh 家庭用蓄電池 QC3.0 / TypeC搭載 LED画面表示 三つの充電方法 ソーラ...
電力量は222Whとやや少なめですが、その分2.3㎏で軽い上に小さい。
しかもソーラー付き。
価格もリーズナブルなのでちょっと使ってみようかなとチャレンジしたい方はこれくらいでもいいかも。
保証期間は12ヵ月。
Smart Tap「PowerArQミニ」
SmartTap ポータブル電源 PowerArQ mini レッド (311Wh / 86,400mAh / 3.6V / 正弦波) 正規保証1年 HTE032-RD
PowerArQのミニ!見つけちゃいました。
容量は311Whで重量3.5㎏。
可愛らしい赤色のデザインがまた良いですね。
製品保証は12ヵ月。
suaoki S270
suaoki ポータブル電源 S270 40540mAh/150Wh 家庭用蓄電池 三つの充電方法 AC(150W) DC(180W) USB出力 急速...
容量は150Whと更に小さいが、ちょっとパソコン1回分充電するくらいならこれくらいで十分だろう。
重さも1.3㎏だし、かなり小さいです。
お値段もだいたい1万円なので、リーズナブル。
保証期間も12ヵ月。
まとめ
以上、ポータブル電源のおすすめを紹介しました。
正直思ったより小さな物が多くてびっくりしました。
デザインも容量もたくさんあるので、自分に合った用途でポータブル電源を選ぶといいかなと思います。
☟「ブログランキング」と「にほんブログ村」チャレンジ中!是非コチラをポチっと押して頂けたら嬉しいです!
編集部
最新記事 by 編集部 (全て見る)
- MYSミスティックの「ジェイキャビン S・J-cabin S 」 - 2019年11月20日
- MYSミスティック「ジェイキャビン HN・J-cabin HN」 - 2019年11月19日
- MYSミスティック「J-cabin N・ノーブル」 - 2019年11月16日