ども、サルーです。
これまで「寝・遊」が揃ってて、「食」に関してまだ説明していないのでこれから説明していこうかと。
車中泊の食事ってどんなの?

車中泊で気になるのは食事だと思います。
車中泊する場所が街中ならコンビニやレストランなど飲食店が沢山あるので食事に関して困ることは無いと思いますが、これが山奥になるとお店がなくジュース1本買うことが出来ない時があります。
街中でも時間帯によってはお店がどこも空いて無いなんてことも!!
そこで、どんな食事が出来るか考えてみようと思います。
コンビニ
1番手軽で楽なのは スーパーやコンビニやファーストフードでおにぎりやお惣菜やお弁当やハンバーガーを買って食べる。 お店によっては24時間営業しているの困りません。
ほか弁のお弁当はお米が食べたいってときはいいですよね。
けど、早朝や深夜の時間は営業していません。
どれも買ってきたばかりなら温かい食事を食べられるので嬉しいですよね。
自分で調理
つぎにカセットガスコンロを使って調理をする。
なんと言っても火を使えるのでお湯を沸かせます。
1番簡単でお手軽な食事と言えばカップラーメンでしょう。
容器を用意しなくてもお箸さえ あればお湯を注ぐだけで食べられます。
次はカレーなどのレトルト食品でしょう。
ご飯もパックのものがあるので湯煎すれば熱々の食事が食 べられます。
他にも火を使えるのでパンを焼くことも出来ます。
トースタースタンドとか使えば二枚同時に焼けるので 時短になります。