キャンピングカーのサイドオーニングはどうして必要なのか考えてみた!

濡れずに靴を脱いで車内に入れるというわけですね。

シーダブ犬
シーダブ犬
地味に凄く便利なやつだね。

めちゃめちゃ簡単に設営できる

嬉しいのは設営に全く時間がかからないことですね。

特に、電動式のオーニングであればボタン1つでオーニングを張ることができます。

今回は電動式でない、手動のオーニングの設営方法も紹介します。

クランクハンドルを回してオーニングを開きます。

ある程度開いてきたら足を取り出して、

地面に落として伸ばす。

あとは最後までオーニングを伸ばすだけ。

とても簡単なんです。

キャンピングカーのサイドオーニングの使い方教えます!

2019.09.12

サイドオーニングのデメリット

そんなアウトドアマンにとって使い勝手の良いオーニングですが、

実は、いくつかデメリットがございます。

風に弱い

オーニングは風に弱く、強風時には壊れる恐れがあります。

風の強い日にオーニングを開いてしますとバキッと折れるわけではないですが、

折りたたみになる柱が少し曲がり、完全に閉まらなくなります。

大雨に弱い

雨水がオーニングの上に溜まり、その重みで壊れることがあります。

対策としてはなるべく全開にはせず、半分だけ伸ばすようにして、

雨が溜まらないようにしましょう。

また、濡れた時には旅行から帰ってきて、晴れの日に干さないといけません。

高価

手動タイプのもので10万円前後します。

決して気軽に購入できる金額ではありませんね。

事故が起きるかも。。。

オーニングは自損事故を起こす場所NO1です。

以前にキャンピングカーレンタル会社の人に聞きいたことがあります。

オーニングには気をつけて運転しましょう。

カーサイドタープという選択肢

カーサイドタープという選択肢があります。

こちらはロゴスのカーサイドタープになるんですが、

キャンピングカーだけでなく普通の乗用車にも設置することができる。

オーニングに比べるとどうしても設置するのは一手間かかるけど

これなら

  • 虫が入らない
  • プライバシーの確保もできる
  • 価格がリーズナブル

とメリットがたくさんあるのでおすすめ。

オーニングに比べるとしっかり全体を覆ってくれるし、

網戸にもできるようになっているので虫は入らず。

まとめ

以上で、サイドオーニングの必要性についての説明を終わります。

観光系の人はいらないし、アウトドアな人は欲しいところですよね。

もちろんコストを抑えるために、カーサイドタープでも全然あり!

自分の好きなスタイルに合わせて選びましょう。