今回は、中古車キャンピングカーを購入しようかなと考えている方のために
いくかポイントやコツを紹介していこうかなと思います。
中古車キャンピングカーを選ぶポイント!失敗しないコツ!
中古車キャンピングカーの購入を考える

キャンピングカーを購入しようと思った時、やはり新車よりも値段が安い、中古車を選ぼうとは誰もが考えるでしょう。
特にバンコンの中古車は球数が多く、比較的選びやすいという特徴がございます。
また、キャンピングカーは貨物車両であるトラックやバンをベースに作られているので一般の乗用車に比べると丈夫につくられています。
ハイエースなんかは10万キロ超えてもエンジンは絶好調で全くガンガン走れます!
ですから、メンテナンスをこまめにしている様なキャンピングカーであれば10年使用した車でも更にもう10年乗る事だって可能なんです。
そして、新車の場合は納期が半年〜1年半だったりするので、すぐに手に入れたい場合などは中古車を選択するのも1つの手ではありますよね。

どうやって中古車は選ぶべき??
では、どの様な点に気をつけて失敗しない中古車を選ぶのがいいのかご紹介しましょう。
購入のタイミングが1番!

キャンピングカーは普通乗用車と比べると台数が圧倒的に少ない。
そして1台1台内装や装備も変わってきますので、なかなか理想的なキャンピングカーを発見するのは難しいです。
「ちょっと気になるキャンピングカーだったけど、何かが違う。。。」
と、迷っている間に誰かに購入されて
「やっぱりあのキャンピングカーにしておくべきだった。。」
ということもよくあるようです。
台数が少ない分、そのキャンピングカーを見ている人の数も多く、競争率が激しいんですね〜。
なので、ある程度勢いも大切だし、ある程度の妥協も必要だったりします。
また、中古車の新着情報も毎日の様にリサーチしておいて、いくつか候補を用意しておくことも満足する中古車選びには欠かせません。

居住性を妥協しすぎない

とにかく、車体価格が安ければ!
と、ある程度の機能が備わっているキャンピングカーや内装がオシャレだなぁと思える様なキャンピングカーを選んだとしても、いざ使用すると就寝時に狭すぎてとてもじゃないけど、家族全員で寝られないというケースは避けたいですよね。
細かな装備は後からつけられるけど、就寝スペースは後から確保することはできません。
なので、何人で就寝したいとか、何人で乗りたいという条件はできるだけ守ったほうが良いと思います。

アフターサービスのある購入店で

キャンピングカーを中古で購入すると、後から壊れてしまった部分が出て来ることもあります。
そんな万が一の時に、アフターサービスをしてくれない購入店だと、