日本一のキャンピングカーブログを目指します!
現在のランキング3位\\\\٩( ‘ω’ )و ////
ここ最近ずっと銅メダル!笑
下記のリンクのクリック数で決まるので、クリックいただけると嬉しいです!
只今の順位も確認できます!
☟「ブログランキング」と「にほんブログ村」チャレンジ中!是非コチラをポチっと押して頂けたら嬉しいです!
みなさんこんにちは、Tackleです♪( ´▽`)!
本日紹介するキャンピングカーはこちら、
KATO MOTOR(カトーモーター )さんの
【オークサイド】という車になります( ´ ▽ ` )!
この車を作っているのがカトーモーターさん。
本社は新潟県三条市。創業は1956年に先代がバイク屋さんを始めたところからスタートしていらっしゃいます。
さすがわものづくりの街、新潟三条!って感じの会社さんで、
かなりインテリアにこだわりのある会社さんです!!!

インテリアの美しさを際立たせるホワイトのボディ。
基本情報
全長 | 5,380mm |
車幅 | 1,950mm |
車高 | 2,285mm |
室内高 | 不明 |
車両重量 | 不明 |
排気量 | 2700cc |
乗車定員 | 8名 |
就寝定員 | 3名 |
ベース車 | トヨタ ハイエース |
車両本体価格 | ¥5,954,040(税込) |

外から見たら二度見してしまう車内のインテリア。
室内のインテリアの質が本当に高いので、
外から見たら二度見してしまいますね。

オプションで反転対座加工も。
こちら、運転席・助手席になります。
オプションにはなりますが、反転対座加工ができますので、車内空間を無駄なく使えます。

まるで飛行機のファーストクラスのようなシート。
こちらが運転席の後ろにあるセカンドシート。
キャプテンシートと呼ばれる贅沢なシートは、高級な木を使うことによって、さらに快適度が増しています。
天気のいい日に、窓を開けてリクライニングさせてお昼寝なんて最高ですね。
足を伸ばせるフットレストまで付いていて、自宅のソファーよりも高級品になりそうです。
こちら真ん中にテーブルをつけることもできますので、ダイニングとしても使用可能です。

車両後部から。
室内の照明も明るさを保ちながら暖かさがあり、落ち着く作りになっていますね。
では、車両後部も見て行きましょう!

縦長のキッチン。
車両後部はキッチンスペース。すっきり便利なストレートキッチンとなっています。
ステンレスシンクとガスコンロがついていますが、ガスコンロは家庭用のカセットコンロのガス缶で対応可能です。
キャンプで使うツーバーナー的な感覚だと思ってください。

跳ね上げ式のベッドは室内の空間を広く使えます。
キッチンの反対側がベッド展開できます。
実はこれ、2段ベッドになっています。跳ね上げ式と呼ばれる2段ベッドで、普段はこのようにスッキリ収納できちゃいます!
運転中は、こちらのソファに4人も座れちゃいます。
下段ベッドはキッチンとの間のスペースにマットを敷けば大人2人がゆったり横になれるダブルベッド。
サイズはなんと1200mm×1800mmです!
カトーモーターさんのHPはこちらから
http://www.katomotor.co.jp
Tackle’s Point
インテリアに使われているナラの木は高級品なので、一生使い続けることができます。
セカンドシートのキャプテンシートもフットレストも付いているので抜群の快適性です。
値段もこの質の車にしたら、コスパがいいので、ご夫婦お二人をメインで考えている方にぴったりな車です!
本日のキャンピングカー用語の解説
・反転対座加工
運転席・助手席を倒して、車両後部側に座るようにした加工。
室内のスペースを有効活用できるので、バンコンにおいてちらほら見かける。
個人的に、ベッドの上で食事をするのが嫌なので、このつくりが好きです。
口コミ







一台一台ハンドメイドの違いがあって良いですね。



Tackle

最新記事 by Tackle (全て見る)
- 名古屋キャンピングカーフェア2019の出展車両大予想! - 2019年2月21日
- 【ケイワークス”オーロラスタークルーズ ナロー”】 - 2019年2月20日
- 【Directcars(ダイレクトカーズ )”BOND2”】プレミアムハイルーフが快適なキャンピングカー - 2019年2月19日