みなさんこんにちは、YouTube【キャンピングカーTV】のタックルです( ´ ▽ ` )!
本日はキャンピングカーのシートについてのご紹介をしようと思います。
REVOシート(レボシート・レヴォシート)ってなに
キャンピングカーの中でも、特にハイエースがベースとなっているバンコンによく使われるシートです。
乗車時の快適性を保ちつつ、フルフラットにすることでベッドにすることもできるのが特徴です。
2003年にキャンピングカー用のシートとして開発されました。
シートの種類もたくさんありますので、ご自身にあったシートが必ず見つかりますよ!
作っているメーカーは

ワークボックス公式HP http://workvox.co.jp
京都府にあるWORKVOX(ワークヴォックス)という会社です。
キャンピングカーって元々欧米から入ってきた文化ですが、REVOシートは国産なんですって!
WORKVOXさんは、
シートの製造や開発をメインとしている会社さんなので、このシートを作っているのが表舞台に出る機会が少ない縁の下の力持ちの会社さんです。
HPもオシャレですよね。
SEDONAという車中泊仕様の車をコンプリートカーとして販売もしておりまして、
そちらはキャンピングカーショーなどに出展されていたりしますよ!
僕もキャンピングカーショーで見たときは、まだREVOシートをworkvoxさんが製造されているのを知らず…苦笑。
今度お見かけしたら色々取材してみようと思います!
どんな種類があるの

キャンピングカーのシートに関するQ&A
ワークボックスさんのHPからご紹介しようと思ったのですが…。
なんと現在HP改修中ということでしたので、僕が簡単に解説していきたいと思います。
◆キャンピングカーに使われているハイエースは大きく分けて2種類ある
バンコンのベース車として使われるハイエースですが、大きく分けて2種類に分かれます。
・バンタイプ
・ワゴンタイプ