皆さんこんにちは!
キャンピングカーの装備ってたくさんあるので、理解するのに大変!
でも分解して見てみると、意外とシンプルで単純なものです。
1つずつ見て、マスターしていきましょう!
キャンピングカーには冷蔵庫がある。
キャンプに行く時、食材や飲み物持って行きますよね!
オートキャンプに行かれる方はクーラーボックスに保冷剤等を入れてキンキンに冷えたジュースをキャンプ場で飲んでいると思います。
しかし、実はキャンピングカーで行くならクーラーボックスに入れなくても
キャンピングカーの冷蔵庫に入れてしまえばオッケイ!
これが冷蔵庫の中になります。
どうですか??結構広いでしょう??
これで容量は90L!
1家族分の食料は入ります。
冷凍庫も付いている!
しかも、冷凍庫まで付いている!
なのでアイスなんかも入れることができます!
氷つくれるじゃん!みたいなね。
以前にお肉を冷凍させたくて、まだ凍ってないお肉を入れたらカチカチに凍ってました!!凄い冷却力!!
更に結構容量があるので、氷なんかを入れておいて夏はかき氷やりたいですねぇ~。キャンプでかき氷は贅沢だなぁ。
使い方は本当に簡単!
メインスイッチ1つ
キャンピングカーの冷蔵庫はスイッチを入れるだけで使えるようになります。
冷蔵庫は起動しています。(車両によっては冷蔵庫の横のスイッチを押さないといけない。)
ただ、車両によっては別で冷蔵庫のスイッチを入れるケースもあり、どちらかと言うとそちらの方が多い。
つまり、他の電源を全て入れながら冷蔵庫だけ消すことが可能なんですね。
閉めるときはロックを
冷蔵庫の蓋になる部分に缶ジュース等をたくさん入れると蓋が重くて車体が動いた時に開いてしまう事があります。
そんな時、冷蔵庫の右上にはロックがついているのでコレでしっかりとロックすれば走行時に空いたりするような事故が起きません。
走行する前には忘れずにロックしておきましょう。
冷蔵庫の使い勝手
パワー抜群!
スーパーで購入した飲み物やお肉をそのまま冷蔵庫に入れます。
アイスや氷は冷凍庫に入れておけば全然溶けません。
むしろより一層凍ってます。
それくらい冷凍庫に関しては強力なパワーがあります!
安定感あり!
もともと備え付けられているだけあって安定感に問題はありません。
蓋にロックをかけておけば、走行中いくら揺れても冷蔵庫が開いてしまうこともありませんから
子供がいても安心ですね!
冷蔵庫の容量
90リットルなら快適!
私が使っていたのは48リットルでしたが、
1家族で48リットルは少し小さいと思いました。
飲み物やお肉は入ったけど、野菜は選別し、どうしても冷蔵するものだけ
冷蔵庫に入れました。(大人5人で使用。)
しかしながら90リットル使うとかなり便利。
家族で長期の旅ならば90リットルにしておきたいですね。
クーラーボックスがあってもいい
そんな時!
クーラーボックス持って行った方が便利でした!