キャンピングカーは、色々な装備が付いているのが魅力的で、車内にいるだけでも楽しく便利なクルマですよね。
そんなキャンピングカー、どのような装備が付いてるのかご存知でしょうか?
今回は、基本的なキャンピングカーの装備についてご紹介したいと思います。
キャンピングカーの装備って、どんなのがあるの?

例として、「ナッツRV社:クレソンボヤージュ」というキャブコンタイプのキャンピングカーの内装をみていきましょう!
レイアウト

出典:ナッツRV
前座席に3人、後部座席に4人が乗車でき、中央右側ににダイニング、マルチルーム、左側中央にエントランス、キッチンがあります。
リアには常設のダブルベッドというレイアウトとなっております。
乗車定員は7人、就寝定員は6人なので、ファミリーや仲間で旅行するのにとても人気があります。
ダイネット

「ダイネット」とは、主に食事をしたり寛いだりするダイニングスペースのとこです。
普通車には絶対にないのが、広々としたダイネットです。
対面式のダイネットは、お互いの顔を見ながらおしゃべりしたりお食事ができるので楽しさ倍増です。
休憩時には、エントランスマットをセットすれば7人でワイワイと楽しい時間を過ごせます。

冷蔵庫

何と言っても、キンキンに冷えた冷たい飲みものが、いつでも好きなときに飲めるのって最高ですよね!
それと、食材なんかも保存出来るし、下ごしらえした具材も入れておけば調理時間の短縮にもなります。
できれば、容量を大きくして中に入れるものを少なくした方が保冷力が上がります。
長期旅行のときに、冷蔵庫の存在のありがたみを感じます。

ベッド
バンクベッド

「バンクベッド」とは、運転席の上の前に突き出した部分にあるベッドのことです。
スライド式になっているので、普段は収納してリビングを広く使い、就寝時には引っ張り出してマットをセットして使います。
大人3人が就寝ができるほどのサイズがあります。

フロアベッド

ダイネット部の座席とテーブルを使用して作成するベッドとなります。
大人1人とお子さん1人が余裕で就寝できるスペースがあります。
リアベッド

リアのベッドには、大人2人が余裕で寝れるスペースがあります。
常設のベッドなので、疲れたらすぐに休めるのが嬉しいですね。
二段ベッドとなっているタイプもあります。

サブバッテリー
